ベースのピックアップによるサウンドの違い

今回ご紹介するベースのピックアップは、ベースに使用されているパーツの中でも特に音色に大きく影響を及ぼす部分の1つです。今よりもっとベースのテクニックを向上させたい人に向けて、ピックアップによるサウンドの違いを解説していきます。練習の幅を広げ、上達への近道をしていきましょう。

 

ジャズベースタイプ:

ジャズベースタイプのピックアップは、1960年頃にFender社によって開発された、最も多く市場に出回り使用されているピックアップのモデルです。はじめはFender社で作られたものではありましたが、今では他社のオリジナルピックアップとしても使用されているモデルです。ピックアップは基本的にフロント部分とリア部分に1つずつ対になるように配置され、サウンドの特徴もそれぞれに異なりますが、2つをミックスして音を出すことでノイズが軽減される傾向にあります。これによってバランスの良い柔らかさが際立つサウンドが生まれ、クセもそこまでないため、ジャズはもちろんのこと、それ以外にも色々なジャンルを弾きたいという方にもおすすめのピックアップです。

 

プレシジョンベースタイプ:

プレシジョンベースタイプもジャズベースタイプと同じくFender社が開発したピックアップです。1本の弦に対して2つのポールピースが配置され、1弦・2弦に対する部品と3弦・4弦に対する部品の計2つが並んでいるタイプです。2つのコイルが直列に配線されたシングルコイルタイプのピックアップなので、コイルの巻き数もそれに応じて多くなり、ジャズベースタイプと比較すると硬くて力強いサウンドが特徴です。どのようなジャンルの音楽にも合いますが、歪みのある音との相性が良いため、特にロックにおすすめのピックアップです。その他にはファンクやソウルなどの雰囲気にも合い、実際のプロミュージシャンも使用していることが多いです。

 

ミュージックマンタイプ:

ミュージックマンタイプのピックアップは生産数が少ないものの、ファンが多い人気モデルの1つです。ハムバッカーもしくはダブルコイルとも呼ばれる、2つのシングルコイルを並べてまとめた構造になっており、そのまま2つ並びになっているものと、カバーがされているタイプがあります。この構造ならではの力強さを感じることができますが、一方でノイズが少ないという特徴も扱いやすいポイントです。アクティブベースという、音質を簡単に微調整することができて様々な音作りができると言われているベースに搭載されることが多いことから、パワーがありながらも様々なジャンルの音楽に対応することが可能です。

 

初めてのベース選びをする際、ボディの形やネックの太さなども弾きやすさに影響を与えるため重要な要素ですが、理想のサウンドを追求するためにはピックアップにも注目してみるのがおすすめです。今回ご紹介した基本的な3タイプの特徴を押さえて、ご自身の音楽スタイルに合ったベース選びを行なっていきましょう。