
株式会社 アダチ音研は、地元神奈川を中心に地域貢献活動を実施しています。
2022年12月13日(火)
さくらザウルス蒔田ひろば
「なんでも太鼓でリズム遊び」
担当:今成英樹・上野高史
横浜市にある特定非営利活動法人「さくらザウルス」が運営する子育て支援施設「さくらザウルス蒔田」が開催するイベントに、「なんでも太鼓リズム遊び」と題して親子で楽しむリズムイベントを実施しました。
生後5カ月から1歳のお子様と保護者様6組にご参加いただき、お鍋やフライパン、タライや段ボールなど、家庭内にある様々な物を叩いてリズム遊び。最後はクリスマスソングに合わせてみんなで合奏をして楽しみました。






2022年12月13日(火)
さくらザウルス蒔田ひろば
「なんでも太鼓でリズム遊び」
担当:今成英樹・上野高史
横浜市にある特定非営利活動法人「さくらザウルス」が運営する子育て支援施設「さくらザウルス蒔田」が開催するイベントに、「なんでも太鼓リズム遊び」と題して親子で楽しむリズムイベントを実施しました。
生後5カ月から1歳のお子様と保護者様6組にご参加いただき、お鍋やフライパン、タライや段ボールなど、家庭内にある様々な物を叩いてリズム遊び。最後はクリスマスソングに合わせてみんなで合奏をして楽しみました。






2022年10月17日(月)
鎌倉市教養センター「一般教養講座」講演
音楽の歴史「ポピュラー音楽の成り立ち」
担当:安達たけし
鎌倉市教養センターが開催する「一般教養講座」は、様々なジャンルの専門家が登壇し、それぞれの分野でテーマを設けた講義を開講している、地域の皆様に向けた講座に、音楽の歴史「ポピュラー音楽の成り立ち」と題して講演をしました。
ポピュラー音楽の発祥から普段耳なじみのある現在の音楽の礎となったジャズの進化と発展について、歴史年表を追いかけながらそれぞれの時代を代表する楽曲音源を視聴ギターの生演奏を交えながら、100名の参加者の皆さまにお話しをさせて頂きました。






2022年10月17日(月)
鎌倉市教養センター「一般教養講座」講演
音楽の歴史「ポピュラー音楽の成り立ち」
担当:安達たけし
鎌倉市教養センターが開催する「一般教養講座」は、様々なジャンルの専門家が登壇し、それぞれの分野でテーマを設けた講義を開講している、地域の皆様に向けた講座に、音楽の歴史「ポピュラー音楽の成り立ち」と題して講演をしました。
ポピュラー音楽の発祥から普段耳なじみのある現在の音楽の礎となったジャズの進化と発展について、歴史年表を追いかけながらそれぞれの時代を代表する楽曲音源を視聴ギターの生演奏を交えながら、100名の参加者の皆さまにお話しをさせて頂きました。





