エレキベースとアコースティックベースの違い

一般的に「ベース」と聞くと、多くの方がエレキベースを想像されると思いますが、実はベースにはエレキベースとアコースティックベースの2つがあります。今回は、これらの2つの特徴について見ていきます。

 

エレキベースとは

オーケストラの演奏に使われていたコントラバスは重みのある低音が魅力ですが、あまりにも大きくて重く、持ち運びにくいのが弱点でした。それを改善するために生まれたのがエレキベースだと言われています。エレキベースは内部の電気回路とアンプをつないで音を出す仕組みです。アンプはスピーカーの役目を果たしていますから、当然、エレキベースとアンプをつながずに演奏したら、小さな音しか出せません。弦は普通4本ですが、中には5本、6本といったものもあります。エレキベースにはプレシジョンベース(プレべ)、ジャズベース(ジャズべ)があります。プレベは1950年代にFender社が作った初めてのエレキベースで、ピックアップは1組です。ジャズベは1960年代に誕生し、ピックアップがフロントとリアに1個ずつ、合計2個ついています。

 

アコースティックベースとは

アコースティックベースはアコースティックギターと同様にアンプにつながなくても音が出せます。そしてタイプはフルアコースティックとセミアコースティックの2つに大別されます。前者は生音でも重厚感のある音が出せるのが特徴です。後者は、生音は前者に比べて小さいですが、アンプを通して音量を増幅することができます。また、これら2つのほかにサイレントベースというものもあります。こちらはアンプにつながなければ音は出ませんので、周囲を気にすることなく早朝でも深夜でも気軽に演奏できるというメリットがあります。エレキベースに比べてアコースティックベースはやや影が薄いため、小さな楽器店では置かれていない場合もあります。試しに引いてみたいという場合は規模の大きな楽器店に行かれると良いでしょう。

 

ベースはギターに比べて地味な印象がありますが、ギターでは出せない重厚感のある低音域を支える重要な役割を持っています。実際、ベースがあるのとないのとでは迫力が全く違います。また、ドラムとともにリズムやハーモニーを支えるといった演奏に欠かせない役割も担っています。ジャズではソロでベースを弾くことも多いですから、地味な楽器などと敬遠せずに、楽しんでいただけると嬉しいです。