ベースの弦の選び方

楽器選びと同様に重要となってくるのが弦選びです。どのような弦を使用するかによって奏でる音や弾きやすさ、取り扱いのしやすさに違いが生まれます。今回はベースの弦の選び方についてご紹介していきますので、これからベースを始める方はもちろん今まであまり考えずに弦を選んでいたという方も是非参考にしてみてください。

 

弦のバリエーション:

弦のバリエーションを考えた際、種類やメーカーなど様々なポイントがありますが、一番考えられるものが太さについてです。弦の太さをゲージと言いますが、数字が大きければ大きいほど弦は太くなり小さければ小さいほど細くなります。パッケージに1弦から4弦までのそれぞれの弦の太さがインチで表記されています。太さによって演奏のしやすさや奏でる音にも影響してきますので、慎重に選んでいく必要があります。どのゲージが良いかということはなく、どの太さにもそれぞれ違った特徴がありますので使用する人の好みによって最適なものを選んでいくと良いでしょう。

 

太い弦のメリット・デメリット:

ベースは弦の振動や揺れによって音がでるものであり、弦の太さが変わると張りの強さが変わりますので、奏でる音にも違いが出てきます。弦が太くなるとかかるテンションがキツくなり引っ張る力が強くなりますので振動する幅が狭くなります。それによってパワフルで力強い音が出て低音域がきちんと出ますし、柔らかく弾いても十分な音が出ます。重厚感のあるサウンドを出したいという方は太めの弦を選ぶと良いでしょう。ただし弦が太くなるとかかる圧力が増えますので、弦を押さえる際により強い力が必要となります。指の力があまり強くないという方や、いつも指が痛くなってしまうという方には少し弾きづらさを感じてしまうかもしれません。

 

細い弦のメリット・デメリット:

細い弦を使用すると、張りが弱くなりテンションがあまりかからなくなりますので繊細な音を奏でることが出来ます。低音域の音の表現は少し難しくなりますが、その分高音域は協調されてとてもきれいに聞こえます。弦の振動する幅が広くなりますので、とても柔らかく軽い音を奏でることが出来るというのが大きなメリットです。またかかるテンションが弱くなりますので、弦を押さえるために強い力を必要とすることがありません。指の力があまりない方や女性、初心者の方でも簡単に弾くことが出来ます。その一方で音の大きさや力強さはあまり出すことが出来ませんし、押さえ方によっては不安定な音になってしまうことがありますので注意が必要です。

 

ベースを演奏する人にとって避けて通ることが出来ないものが弦の張りかえです。きちんとした弦が張られていないと、いくら頑張って練習をしても満足のいく演奏をすることは出来ません。そしてベースに使用される弦には素材やメーカー、太さによって様々な種類があり、使用するものによって音や演奏性が大きく左右されます。その中でも太さに関しては自分の好みに合わせて選ぶことが出来るものですので、弦の太さの特性をきちんと理解して自分のニーズにあったものを選んで使用するようにしましょう。