ベースは教室で習うべき?習いたい人におすすめのレッスンは?

 

ベースは地味で簡単そうに見えますが、実際はその正反対で簡単に習得できるほど甘くはありません。

 

ベースは楽曲を構成するための重要な役割があり、他の楽器があってはじめて役割を理解できます。つまりベース単体での習得が非常に困難な楽器です。そのため独学かベース教室で習うか迷っている人もいるのではないでしょうか。

 

そこで今回、ベースを弾けるようになるには独学でも大丈夫なのか、それともベース教室で習うべきなのかを解説したいと思いますので、是非参考にしてください。

 

ベースは教室で習うべき?

 

結論から言うと、ベースを習得するには独学ではなくベース教室で習う方がいいです。その理由をこれから解説します。

 

ベースには「ドラムとベースのリズム隊」「コード楽器の要」「メロディーを引き立たせる」という3つの役割があります。一言で表すと、ベースは「楽曲をコントロールする楽器」だということです。

 

楽曲で最も重要なリズムを奏でるベースはバンドアンサンブルの土台と呼ばれるのですが、リズムに加えて音程も出します。この音程に対しメインメロディーを担当するギターが音を合わせにくるので、ベースが安定しないと楽曲がまとまりません。

 

リズム、コード進行の流れ、メロディーを作り出すベースは、楽曲全体を把握する力と性格な演奏が求められるのです。

 

独学ではこうした練習環境が整っていないため、本当にベースを習得したいのであればベース教室で習うことをおすすめします。

 

ベース教室で習うメリット

 

もしベース教室で習うことになった場合、どのようなメリットがあるのかを3つご紹介します。

 

■基礎・基本が身につく

 

ベース演奏技術は、基本に忠実な正しい弾き方や毎日の基礎トレーニングによって磨かれていきます。つまり、基礎・基本を怠れば上達しないということです。

 

独学の場合、基本を無視した自分のやりやすい方法で練習する傾向があり、変なクセがつきます。この状態で基礎トレーニングを行っても当然上達しません。また主観的なので自分の弱点などにも気づきにくく挫折しやすいです。

 

一方、ベース教室に通うとインストラクターから基本や基礎を身につけるための適切なレッスンを受けられます。また客観的に演奏を見てもらえるので弱点も見つけやすく、どのような練習をすれば上達するのかが明確になるのです。

 

■上達スピードが早くなる

 

ベース教室では音楽について知識が豊富で演奏技術も要するインストラクターから直接レッスンを受けられます。そのため分からない部分があってもすぐ返答がもらえるため理解するスピードが早くなるのです。

 

演奏技術においても、苦手な部分に対するアドバイスや、何を練習すればいいのか指導してもらえます。つまり、無駄の少ない効率的な練習が可能となるのです。

 

■途中で挫折しづらい

 

ベースを独学で練習している人に多いのが、市販教材などを見ていても理解できないから途中で挫折することです。他にも1人だと弾いていて楽しくない、上達しているのか分からないという理由で挫折する人もいます。

 

しかし、ベース教室で習えばこのように悩む心配がいりません。だから途中で挫折する人も少なく、着実に上達していくのです。

 

ベースを習いたい人におすすめの教室・レッスン

 

独学でベースの習得は難しいものの、ベース教室で習うことで悩みは解消され上達できるとお伝えしてきました。

 

しかし、ベース教室であればどこでもいいわけではありません。中には教材を見て練習曲を弾けるようになるだけというベース教室も存在します。そこでおすすめしたいベース教室が「ベース義塾」です。

 

ここではベース義塾をおすすめする理由や、特徴についてご紹介します。

 

■ベース義塾の特徴

 

ベース義塾は、効率的に知識や演奏技術を習得できる全方位型のベース教室です。

 

まずレッスン開始前に受講生から目標などヒアリングを行い「今やるべきことは何か」を明確にしていきます。これを基に、ベース義塾が独自開発した完全オリジナル教材を使ったあなただけのカリキュラムが組まれるので、最適なレッスンを受けられるのです。

 

基礎・基本となる音楽理論や技術レッスンはもちろんですが、注目すべきは専門性の高い実践的なレッスン。自分の演奏を客観的に見極めるレコーディングレッスン、ドラムやギターなど他学科のインストラクターとのアンサンブルレッスンやセッションに至ります。

 

またレッスン内容は全て録音もスマートフォンでの動画録画も可能です。是非自宅での練習にお役立てください。

 

ここまで練習環境が整ったベース教室はそうそうありません。本当にベースを習得したい人には「ベース義塾」をおすすめします。

 

■レッスン詳細・料金

 

ベース義塾のレッスンは、受講生の上達を第一に考えた「基本60分/月2回の完全個人レッスン」です。受講生一人ひとりとマンツーマンレッスンを行うことで効率的に受講生の弱点克服と上達を可能にします。

 

スケジュールは「フリータイムレッスン制」です。受講生の都合を最優先し、インストラクターと相談した上で日時を決めます。営業時間は9時~22時(年中無休)なので、学校や仕事終わりでも生活スタイルに合わせたレッスンが可能です。

 

レッスン頻度は、基本受講(60分/月2回)と継続受講(月3回・月4回)からお選びいただけます。各受講料は以下の通りです。

 

基本受講料(60分/月2回):14,680円(税込)

継続受講料(60分/月3回):20,960円(税込)

継続受講料(60分/月4回):26,200円(税込)

※いずれも入会金、教材費、設備費などは一切不要

※月謝制で料金のお支払は口座振替にて受付け

 

「ベース義塾」ではお子様からシニア層まで、接遇教育を受けたインストラクターが受講生に分かりやすく丁寧なレッスンを提供しております。詳しくは電話かメールフォームからお問い合わせください。

 

 

ベースは教室で習うのがおすすめ

 

ここまでベース習得は独学ではなく教室で習うべきかどうかについて解説してきました。イメージとは裏腹に、あらゆる知識や技術を要するベースの習得は本当に難しいため、レッスン環境の整ったベース教室で習うことをおすすめします。